上に乗っているのはチョッパーのチョコレートです♪
下にはオレンジジュースを♪
日本人は平均して1日に7時間ほど座っています。
あくまで「平均」なので、人それぞれ異なりますが、座りすぎです(;´д`)
だけど、座りすぎを意識している人って少ないように思いますし、いかに身体に悪いかを意識している人も少ないです。
座りすぎのデメリットは運動をしても相殺できず、まして座りすぎれば運動の効果も下げてしまいます。
とある研究によれば、座りすぎはモチベーションも下がりメンタルにも悪いなど、様々な悪影響が示唆されており、仮にランニングを1時間しても、1時間座る時間が増えるごとにそのランニングの効果は8%下がります。
ランニングより軽い運動の場合(ウォーキングなど)は16%も下がります。
座る時間が増えれば増えるほど、運動の効果は下がり、無効化どころかマイナスになる可能性も。
せっかく運動をしても座りすぎれば台無しです。
運動不足の人は多いでしょうが、運動をするより何よりまずは立つ時間を増やすこと。
簡単なことです。
だってただ立つだけなんだから。
ただ立つだけで得られるメリットは多いですし、ただ立つだけで座りすぎのデメリットを減らせます。