本日はクリスマス仕様です♪
クリスマスイブにこんな形で外で食べ歩くというのは寒さも含めてなかなか厳しいですが、まぁ試しにやってみました。
ちょっと失敗しましたが…
こんな形で色々なものを飲食一体にして食べ歩き♪
そして座りすぎも減らしたい。
私的にはクリスマスはどうでもよくて、誕生日や大晦日、お正月の方が意識します。
1年の終わりと始まり。
でも1年の終わりだろうが始まりだろうが、時間の大切さは変わりません。
でもなぜか人は「今年こそ!」と一年の始めに目標を立てたりします。
目標を立てるのも良いですが、きちんと年末に一年を振り返りましょう。
きちんと振り返ってますか?
なんとなく「もう1年終わりか~あっという間だな~」と流してませんか?
このあっという間に感じることってなかなかヤバイので、きちんと振り返るべきです。
人はあっという間に感じる=時間がないと焦ります。
この状態を続けていると、文字通りなんとなく時間が過ぎていき、あっという間に年老いて…
そもそもなぜ1年があっという間に過ぎたように感じるのかご存じですか?
それは1年を一気に振り返るからです。
ざっくり一気に振り返るからです。
そうではなく、細分化して振り返りましょう。
1年をは365日です。
この365日をひとくくりにして一気に振り返ってはダメです。
365日を1日ずつ振り返りましょう。
3日ずつとかでもいいです。
でも人は忘却する生き物なので、いちいち覚えていないですよね?
だからこそ日記をつけましょう。
日記をつけ、読み返す。
そうすれば
- その日に何を達成したのか?
- どんな良いことがあったか?
などを振り返ることができます。
今年日記をつけていなかった方は来年の1月1日から是非。
日本人ってなぜクリスマスイブをそんなに意識するんでしょう。(ハロウィンとかも)
まぁ世間の流れに乗っている感じなのでしょう。
クリスマス=クリスマスイブニングなので、今日の夜がメイン。
なぜか日本では明日がクリスマスとなっていますが、おそらく教会暦の影響でしょう。
クリスマスの夜がクリスマスイブなので、ものすごく正確にいえば今日がクリスマスで、その夜だけがクリスマスイブということになります。
- 24日=クリスマスイブ
- 25日=クリスマス
ではないです。
そんなこと関係なく、日本人は何かと盛り上がりますよね。
一週間後には大晦日だというのに、日本人の適応力というか、忙しなさってスゴいです。
クリスマスの夜に恋人と過ごす…
という方も多いでしょう。
クリスマスの夜を意識する女性は多いかもしれませんが、私的には確実に誕生日の方が大切です。
過去には私も相手に合わせてクリスマスにプレゼントを交換したりしていましたが、プレゼントを渡す必要性ありますか❓️(笑)
ケーキなども含めて日本のビジネス戦略にはまっている感を感じます(笑)